Happy New Year

皆さま、新年明けましておめでとうございます㊗️


東京は澄み切った青い空のもと静かなお正月となりました。


2021年は、皆様にとって笑顔多い年となりますようにお祈り申し上げます✨✨😊

大好きなおせち作りができました。楽しかったわぁー♪

ピンクのリース

私の尊敬しているヨガインストラクターのお友達からお祝いでいただきました。

こちらも、桃色のステキなリース。

丸く優しいリース

スタジオ MARU
にぴったりの丸く優しいリースです。

こちらは、私の勉強部屋【いこいの間】に飾りたいと思います。

やはり、自然界の、花や植物に勝る癒しはないですね。

みなさま、本当にありがとうございます!
このご縁大切に、大切にしていきます。

ステキなOpen祝い

訪問看護時代のお友達Open祝いにスタジオに遊びに来てくださいました!
久しぶりの再開。懐かしく、ホッとする友人と会え、とても嬉しかったです。

訪問看護時代の懐かしい話から、今、現在の忙しい病院業務。どこも、看護師は人手不足と多忙、体力勝負ですね。新型コロナ対策、超高齢化社会で看護師の負担は大きいと実感します。

そんな事も忘れさせてくれる ”ステキなリース”

これは、私が大好きなお花屋さん『くま花めがね』のくまさんが作ってくださいました。


素晴らしいセンスで、毎年、クリスマスリースやお正月のお飾りなど作っていただいてます。『くま花めがね』さん!本当にオススメです。
こちらのリース、スタジオ玄関でみなさんをお待ちしてます。ゆっくりご覧くださいね。

『くま花めがね』さんは、必ず、自分だけのステキなリースを作ってくださいます。
Facebookのページは登録してない方もご覧いただけます。
https://m.facebook.com/9087megane/?locale2=ja_JP

お問い合わせ kumahanamegane@gmail.com

5感の老化現象を楽しむ:視覚編

前回、5感を楽しむという事をお話しました。
その5感も、年齢と共に“老いる”というか“変化”というか“成熟度を増す”と申しますか・・・ まぁ、「衰えてきたなぁ~」という事です。

最近の猛暑で、朝の犬の散歩が5時、はたまた4時半です。
お日様が昇る前に、少しでも涼しい時間帯に済ませたい、しかし、寝ぼけ眼をこすりながらの散歩・・・+老眼(進行中)
「ミミズ?枯れ枝?? あっ やっぱりミミズかぁ~」
「かりんとう?・・・犬のう○ちだった・・(他犬)」みたいな状態。

8月の早朝は、少し秋の気配を感じる、涼しい風と凜とした空気で気持ち良い
まだ、町や人が眠っている静けさ

と、道の真ん中に白いロープの様な物を発見!
「あれ? 白いロープ? すごい 大きい蛇みた~い!」と 感動!
そうそう、ヨガの聖典の中に、人間の1つの側面として、

イラスト by:Hiromi
イラスト by:Hiromi

『ロープを蛇に見間違える。自分の記憶や考え、感情、気分によって、色眼鏡で物事を認識してしまう。それは、ロープなのに蛇と観て、恐怖や不安を抱いてしまうものだ』 という内容があったなぁ~としみじみ

イラスト by:Hiromi
ロープ?蛇?

そんな学びを受けたものだから「蛇に見えるけどロープってことだねぇ~」と、学びをかみしめながら 独り言
と、その瞬間!!
「動いてる!!!・・・・・・・う゛う゛わぁぁぁ!!! 蛇だぁ!!しかも、超でっか~い!!!」

(だけど、蛇って神様の使いとか言う説もあるから、早朝から、すごい御利益ってこと??)
無理にポジティブに考えたのは一瞬・・ダメだ!怖い!逃げろ!! 2mほどの白い蛇!! こっちに向かってきた!! 犬、2匹を抱えて50mダッシュ。そして・・呼吸を整える(ヨガのおかげで整うのは早い)

視覚の変化=老眼だったり・・etc.
年齢によって、5感の感度も変化するのねぇ~・・・と実感したお話でした。
5感の老化現象を楽しむのを大切ですね!
でも、それから1週間、その道 トラウマでした。
『人間だもの』

新型コロナさん

新型コロナさんの影響で、今、地球上がびっくりしていますね。
世界中の人々が、混乱と不安の中にいると思います。

STAY HOMEの時間が増え、良かった事もたくさんありふと当たり前の事に気づけたりします。

長い歴史の中で、人間がしてきた地球に対する暴力(自然破壊)資本主義第一の考え方、物資、生活の豊かさと共に起こる個人主義社会。
そりゃ、地球(自然界)も怒るようねぇ・・・と思っています。
ですから、新型コロナさんも地球の怒りの表れだと思っています。
「人間さん、本来の姿に立ち戻ってください」と言われているよう。
それに気づけた事が嬉しい。ありがたい。

ですから、シンプルにじっとしてよう!
五感をフルに使って楽しんでみるとか・・・
例えは「今日は、天気予報を見ないで自分天気予報をしてみよう!」なんて。
空を見上げ、雲を読んで、風、空気の質を感じ、自分天気予報を・・・ 当たったら!ラッキー!! なんて喜んでみたり。

わからない事には不安をつきものです。
わからないことは、わからないまま
「この先どうなるのかしらねぇ」という気持ちのままで、心に置いておくというやんわりとした覚悟が必要なのかもしれません。

静かに、当たり前の事に気づかせてくれた、新型コロナさんに感謝。
そして、どうか、この怒りを静めてくださいね。

ある朝の散歩にて、自分天気予報は、晴れ!