看護師ならではの説明の分かりやすさ
いつもオンラインヨガでお世話になっております。道具を色々使うヨガは、最初少し戸惑うかもしれませんが、やってみると身体に無理な負担をかけずにポーズをとることができますので、一度揃えてしまうと良いですし、なければないなりのやり方を説明してくださいます。
クラスはそれぞれ好みもあると思いますが、看護師ならではの説明の分かりやすさも素晴らしく、オンラインでも問題なくヨガができます。これからもどうぞよろしくお願い致します!(40代女性)

休息ヨガクラスで季節の変わり目も心身楽に過ごせてます!
いつも休息ヨガありがとうございます。やっぱり “休息ヨガ” を受けると体の調子が変わります。いつも秋になると疲れやすく気分も落ちやすいので、ヨガをすることで心身楽になります!また休息ヨガを続けていこうと思います。(30代女性)
ひろみさんのヨガレッスンを受けて非常によかったと感じています。
体の変化を日頃から感じており、ひろみさんのヨガのレッスンを受けていて非常によかったと感じています。まず毎回のレッスンで相手に合わせたわかり易い説明をしてくださるので、その場で課題が解決されていきます。
私は体が硬いのですが、その原因となる部位についての説明は頭の中にすっと入ってきて、レッスン時間内にすっきり感が得られます。自分の体に合わせた指導をしていただけるので、長期間での姿勢改善と体質改善も実感しております。
レッスン時間以外にも足首の柔軟体操を2分ほどするなど、自分でできることをしてみようという気持ちにさせてもらっています。新型コロナで外出が減ったタイミングで始めさせていただきましたが、引き続きよろしくお願い申し上げます。(40代男性)

体験クラスを受講。続けてやっていきたい。
“やさしいヨガ” の体験しました。スタジオは、陽の光と風が程よく入り、気持ち良くヨガを教えて頂きました。 椅子を使ってのヨガ、バスタオルやクッションを使ったりしてやりました。
先生の表現する言葉に耳を傾けてやっていくうちに、体の緊張がほぐれました。 補助用具を使ってのやさしいヨガ、とても心地よく、続けてやっていきたいと思いました。(60代女性)
仕事と育児の合間に。
仕事と育児を理由に “身体を気にかけない日々” でどんどん姿勢が悪くなり、腰や肩が痛くなっていった日々でしたが、スタジオだと昼間のクラスがあり通える時間が出来ました。
身体が硬過ぎて恥ずかしいと思いなかなかクラスに行けませんでしたが、そんな思いをさせないようなレッスン内容、声かけでレッスン出来ています。やってみると出来るポーズもあり、自分では出来ているつもりでも、ひろみ先生からの声かけや、少し位置を調整していただくと身体の力の入り方や、伸び方が全く違う事に毎回驚いています。また、その日の体調に応じてレッスンを行ってもらえるので、リラックスして帰ることが出来ます。Yoga Studio MARUは新築、オシャレでとても癒し空間です。
毎日継続はまだ出来ていませんが、気づくと姿勢、座り方、呼吸に意識が行くようになり、ヨガを始めて良かたと感じている日々です。今後、オンラインレッスンも参加してみたいです。(Yさん)

疲れている体調がイマイチな時もヨガすると良い
Yoga Studio MARU ができる前からひろみ先生に習っていますが、腰痛が悪化してしばらくお休みしてました。
今回、初めてスタジオでの “ゆったりヨガクラス” に参加しました。体調を考慮したメニュー構成なので、身体の痛みがあっても安心感がありました。何より、頭の中は考え事、悩み事でいっぱいですが、ヨガ中は自分の身体と向き合い、呼吸に集中できること。頭も心もスッキリとクリアになりました!
ちょっと疲れてる、体調イマイチだな、そんな時こそヨガをやると良いとしみじみ思いました。ひろみ先生の凛とした明るい人柄からも元気もらえます!(Tさん)
オンラインクラス受講して
画面が見られないポーズでも、先生が声をかけながら丁寧にガイドしてくださるので、安心して受けられます。クラスの間も、できているかどうかその都度教えてくださいます。やさしい雰囲気のなかリラックスしながらヨガに集中できます。
私はヨガというと難しいポーズを想像していましたが、先生のクラスでは無理のないその人に合ったかたちで進めてくださいます。ストレッチのように感じるものもあります。ひとつひとつの動きのポイントをしっかりお伝えくださるので、実行しやすいです。たとえば、手を組んで腕を前に伸ばすポーズでは、手のひら同士をすきまなくしっかり組むことや、腕を伸ばしたときに肩関節を後ろに戻すことなどを教わりました。そのように体のしくみにのっとった動かし方がわかることが、独学との違いのように感じます。
ヨガクラスを受けてから、自分の体に目を向けやすくなりました。普段の生活でもよい姿勢をとるように気をつけるようになりました。よい姿勢で座るためにはどうしたらいいかも教えていただき、普段の生活で取り入れています。
自分の体についてわかってくるのも楽しいです。1分くらいホールドすると体がゆるんできますね、と教えていただき、ポーズを取る目安にしています。体を観察しながらやっていくので、右側の方が左側より伸びにくいと自分でわかることもあります。オンラインクラス、おすすめです!(Hさん)