寒くなって来ましたね。あっという間に2022年最後の月、12月が近づいて来ました。
12月のスケジュールを更新しました。忙しい師走ですが、年末に心身を整えて清々しく新年をお迎えいただけたらと思います。クラスでお会い出来ることを楽しみにしております。
12月29日(木)〜1月3日(火)はスタジオお正月休みとなります。

寒くなって来ましたね。あっという間に2022年最後の月、12月が近づいて来ました。
12月のスケジュールを更新しました。忙しい師走ですが、年末に心身を整えて清々しく新年をお迎えいただけたらと思います。クラスでお会い出来ることを楽しみにしております。
12月29日(木)〜1月3日(火)はスタジオお正月休みとなります。
みなさんいかがお過ごしですか?
今年もあっという間にクリスマス、お正月が近づいて来ましたね。
ヨガスタジオマル、1月のスケジュールをアップしました。1月1日〜4日まで、スタジオはお休みさせていただきます。
また、クラスを受講してくださっている方々の感想も追加いたしました。
クラス受講後の感想
クラスの時間だけでなく、日常生活も変化して来ている様です。看護師ならではの説明の分かり易さもあり安心してクラスを受講していただけると思います。
体の硬い方、これから少し体を動かしていきたいなと考えている方にも、道具を使ったヨガもぜひ体験してみていただきたいです。クラスの感想はこちらからご覧いただけます。
お忙しい時期ですが、年末、新年、ヨガで心身も新たに整えていただけたらと思います。
ご自愛くださいね。
✴︎口コミキャンペーン行っております。期間中(〜12月31日)クラスやスタジオの感想をお寄せいただいた方へ次回レッスン料500円割引きをプレゼント。ぜひ、お気軽に声を聞かせてください。
✴︎体験レッスン 2,000円 ヨガスタジオマルを初めてご参加いただく方へ、初回1回ご利用いただけます。ご予約の際にお伝えください。
いつもヨガスタジオマルのクラスにご参加いただきありがとうございます。
現在、口コミキャンペーン行っております。期間中(〜12月31日)クラスやスタジオの感想をお寄せいただいた方へ次回レッスン料500円割引きをプレゼント。ぜひ、お気軽に声を聞かせてください。
また下記2点お知らせをさせていただきます。
①クラス名変更
レベル1→レギュラークラス
レベル2→アドバンスクラス
②サイエンス オブ ヨガについて
サイエンス オブ ヨガは、土曜日のセラピークラスで予約お受けします。ご希望の方はご予約時にお申し付けください。
11月スケジュールはこちらよりご確認いただけます。
こんにちは。統合医療「ヨガ療法とは?」ヨガ療法士 赤池洋美さんに聞くというタイトルで、現役看護師としての経験からのヨガのお話を掲載させていただきました。
ぜひ、お読みください。
統合医療としてのヨガ療法/多くの方が社会復帰/ポーズは瞑想のため/内臓が喜ぶ
皆さま、新年明けましておめでとうございます㊗️
東京は澄み切った青い空のもと静かなお正月となりました。
2021年は、皆様にとって笑顔多い年となりますようにお祈り申し上げます✨✨😊
大好きなおせち作りができました。楽しかったわぁー♪
私の尊敬しているヨガインストラクターのお友達からお祝いでいただきました。
こちらも、桃色のステキなリース。
スタジオ MARU
にぴったりの丸く優しいリースです。
こちらは、私の勉強部屋【いこいの間】に飾りたいと思います。
やはり、自然界の、花や植物に勝る癒しはないですね。
みなさま、本当にありがとうございます!
このご縁大切に、大切にしていきます。
訪問看護時代のお友達Open祝いにスタジオに遊びに来てくださいました!
久しぶりの再開。懐かしく、ホッとする友人と会え、とても嬉しかったです。
訪問看護時代の懐かしい話から、今、現在の忙しい病院業務。どこも、看護師は人手不足と多忙、体力勝負ですね。新型コロナ対策、超高齢化社会で看護師の負担は大きいと実感します。
そんな事も忘れさせてくれる ”ステキなリース”
これは、私が大好きなお花屋さん『くま花めがね』のくまさんが作ってくださいました。
素晴らしいセンスで、毎年、クリスマスリースやお正月のお飾りなど作っていただいてます。『くま花めがね』さん!本当にオススメです。
こちらのリース、スタジオ玄関でみなさんをお待ちしてます。ゆっくりご覧くださいね。
『くま花めがね』さんは、必ず、自分だけのステキなリースを作ってくださいます。
Facebookのページは登録してない方もご覧いただけます。
https://m.facebook.com/9087megane/?locale2=ja_JP
お問い合わせ kumahanamegane@gmail.com
今回は、私がヨガと出会った時のお話をさせていただきます。
実は、ヨガ哲学(書籍)がきっかけでした!
20代の時、ガン専門病院の化学療法科病棟で働いていました。血液のガンの患者様が多く年齢も16~70代と幅広い病棟でした。残念ながら若くして天国に旅立たれる方も多く、その現実を自分の無力さだと落ち込み、精神のバランスを崩してしまいました。「どんなに頑張っても助けられない命がある・・・なぜ人は生まれ、死にゆくのか・・・」と悩み苦しんでいました。耳鳴り、じんましん、動悸が現れ、体重は39㎏まで落ち込み、今で言う摂食障害だったのでしょう。
そんなある日、仕事の帰りに立ち寄った本屋で、『ヨーガ・スートラ』『バガヴァット・ギーター』という本に出会いました。本の言葉を身体が吸い込むように入ってきました。今までの心のつかえがホロホロと解けていくのを覚えています。それから「ヨガってなに?」と調べるようになり、ポーズと呼吸法、冥想があると知りました。ですから、普通の方とは逆の入り方だったのかもしれませんね。それからポーズや呼吸法を練習するようになり、「もっと学びたい!」とインストラクターへの道へ進みました。
自身の体験から、ヨガは病気の方に絶対に良い!と実感し、一般病院・精神科病院や訪問看護等で取り入れてきました。ヨガの後、患者様の穏やかな表情、病状の回復へと繋がっていきました。また、医療従事者の方にもセルフメンテナンスとしてヨガは効果的だと実感しています。
身体が強くなると、心も強くなります。そして生活が整ってきます。(部屋がきれいになったり、無駄遣いしなくなったり、暴食暴飲が減ったり、よく眠れる)その結果、精神的な穏やかさを取り戻す事ができます。
現代は、いろいろなヨガの形がありますね。自分に合ったヨガと出会い、細く長く続けていただければと思います。また、私はヨガ哲学(ヨガ聖典)も大好きです!これは、「正しく自分を知る」道しるべになります。生き方を教えてくれる書物です。
早く、新型コロナのワクチンができ、終速してくれることを祈ります。
みなさま、たいへんな時期だと思いますが一人一人の意識がこの苦境を乗り越える力となります。今できることに感謝と楽しさを見つけながら頑張りたいですね!
Let’s enjoy!!
Hiromi
おはようございます。ヨガスタジオマル8月スケジュールアップしました。スタジオクラス、オンラインクラスで開催していきます。
みなさまの幸せで健康な日々につながりますように。
Yoga studio MARU へのアクセス
最寄り駅JR八王子駅バス(乗車時間15分程度)
JR八王子駅北口バスロータリー11番のりばより下記行き先のバスに乗車し、「馬場谷戸(ばばやと)」で下車。
● みつい台(八日町経由)
● みつい台(いちょうホール前経由)
● 純心女子学園(左入経由)
● 創価大学循環(八日町経由)
※なお、「創価大学循環(八日町経由)」は、始発から午後12時29分発まで14番のりばより発車。
「馬場谷戸(ばばやと)」バス停からスタジオまで、徒歩5分程度。気を付けてスタジオまでお越しください。